ほうじ茶ラテの作り方・レシピをご紹介します。
ほうじ茶ラテ1つ取ってもいろんな作り方がありますので
どういった作り方・レシピがおいしくて簡単なのか判断が難しいですよね。
おいしいほうじ茶ラテを作るためにほうじ茶ラテを出す日本茶カフェに訪問したり
おいしい豆乳を手に入れ試してみたり…試行錯誤した結果をご紹介します。
おうちでお店に勝るほうじ茶ラテを作れるようになっていただけるよう
ほうじ茶ラテの作り方とレシピをご説明していきます!
作りやすくておいしくなる作り方を簡潔にお伝えします!
目次
- ほうじ茶ラテの作り方・レシピをご紹介!自作ほうじ茶ラテのレシピと気になるカフェインは?
- ほうじ茶ラテのレシピと3パターンの作り方
- ほうじ茶を煮出して作るほうじ茶ラテ
- ほうじ茶シロップで作るほうじ茶ラテ
- 豆腐屋さんのガチ豆乳で作るほうじ茶ラテ
- ほうじ茶ラテのカフェイン量・考察
- ほうじ茶ラテのレシピと3パターンの作り方
- まとめ
ほうじ茶ラテの作り方・レシピをご紹介!自作ほうじ茶ラテのレシピと気になるカフェインは?
ほうじ茶ラテの作り方とレシピをご紹介します。
作り方によって作りやすさと味の良さが異なってきますので
ほうじ茶ラテを飲みたいご自身の頻度とご相談しながら
レシピを選んでみてください🍵
ほうじ茶ラテのレシピと3パターンの作り方
ほうじ茶ラテのレシピを3パターンご紹介します。
スタンダードな作り方は「1.ほうじ茶を煮出して作るほうじ茶ラテ」
ほうじ茶ラテを何度も飲みたい方は「2.ほうじ茶シロップで作るほうじ茶ラテ」
豆乳を使ったほうじ茶ラテは「3.豆腐屋さんのガチ豆乳で作るほうじ茶ラテ」
でご説明します。
1.ほうじ茶を煮出して作るほうじ茶ラテ
ほうじ茶ラテを作るスタンダードな作り方です。
ほうじ茶ラテが飲みたい、その日にこの作り方で作っていただけると
おいしいほうじ茶ラテを作ることができます。
ポイントは濃いほうじ茶を作ることです。
いろんな作り方のレシピや動画をみましたが
ほうじ茶を簡単に濃く出すには煮出し
が普段飲むなら一番簡単と思います。
それではほうじ茶ラテを作っていきましょう。
レシピは以下です。
牛乳100ccでほうじ茶エキスが20ccくらいになるようにしていきます。
煮出しほうじ茶ラテのレシピ
ほうじ茶:茶葉5g
牛乳:100cc
煮出すための水:100ml程度(適量)
砂糖:お好みの量
作り方は以下です。
ほうじ茶の茶葉を茶こしでこす工程が必ず入りまして
茶葉と牛乳が混ざっていると茶こしに牛乳の香りが少々付く懸念があります。
茶こしで牛乳をこさないようにして作る手順になります。
step
1手鍋でほうじ茶を煮出す
手鍋にほうじ茶5gと水100ml程度を入れて火をかけます。
沸騰するまでは強火で良く沸騰後は弱火から中火で10分煮出してください。
途中、水が無くなったら水を足して貰えればOKです。
step
2ほうじ茶を茶こしでこす
計量カップに入れてほうじ茶液の量を測ってみましょう。
ココがポイント
牛乳を入れる前に茶こしでこすことで牛乳の香りが茶こしにつかない!
step
3ほうじ茶を煮立たせる
こうすることで濃厚なほうじ茶液ができますね。
step
4鍋に牛乳を入れる
牛乳を入れると温度が下がりますので火をかけ
ちょっと煮立つくらいまで待ちます。
お砂糖を入れない場合はここで火を止め
お砂糖を入れる場合はここで入れてください。
お砂糖の量は好みの甘さになるまで砂糖を追加して味見し
確認いただければと思います。
step
5ティーカップに入れておいしくいただく!
お好みのティーカップに入れてほうじ茶ラテをおいしくいただきましょう!
良いほうじ茶を使うと砂糖を入れて甘くしなくても十分美味しくおすすめです。
だいたいの量で牛乳を入れて甘さが欲しい場合は砂糖を入れる。
レシピ通りしっかりしなくても十分おいしいほうじ茶ラテができあがるので
是非トライしてみてください。
2.ほうじ茶シロップで作るほうじ茶ラテ
ほうじ茶ラテをほうじ茶シロップで作る方法です。
ほうじ茶シロップを持っていることで
・牛乳を温める→ほうじ茶シロップを入れる
だけでほうじ茶ラテができてしまいます。
シロップで作ると味の調整がむずかしくなりますが
おいしさは十分ですね。
シロップの作り方とほうじ茶ラテの作り方を両方ご紹介します。
ほうじ茶シロップのレシピ
ほうじ茶:茶葉20g
煮出すための水:150ml程度
砂糖:100g
お茶シロップの作り方もいろんな作り方がありますが
私はバーテンダーの方が作るシロップの作り方を参考にしました。
ポイントは
- お茶と砂糖の量が1対1になること
- お茶を濃く出すこと
ですね。
お茶の味が濃くないと砂糖の味でただただ甘いシロップになりますので
しっかりと茶葉を入れ煮出していきましょう。
作り方は以下です。
step
1手鍋でほうじ茶を煮出す
手鍋でほうじ茶20gを煮出します。
ほうじ茶100mlを狙うために煮出すための水の量は150mlとしています。
しっかりほうじ茶を煮出すために10分間弱火~中火で煮出しましょう。
step
2ほうじ茶を茶こしでこす
煮出しと同じ手順ですがほうじ茶を茶こしでこします。
今回は茶葉の量が多いので茶葉に残っている液がもったいないため
スプーン等で軽く押しつけ液体を出します。
step
3ほうじ茶を煮立たせ砂糖を入れる
計量したほうじ茶を100mlになるよう煮立たせていきます。
ほうじ茶の水量が減ったタイミングで100gの砂糖を入れます。
軽く混ぜながら溶け切ったら完成です!
step
4シロップを保存容器に入れる
シロップを保存するためにキレイにした瓶に入れて保存しましょう!
熱が冷めたら冷蔵庫で保存するといつでも使えます!
これでいつでもほうじ茶ラテが飲めるシロップができました!
それではほうじ茶ラテの作り方です。
step
1牛乳を温めます
手鍋で牛乳を温めます。
沸騰直前まで温めましょう。
step
1ほうじ茶シロップを入れる
ほうじ茶シロップを入れます。
牛乳100mlに対して10ml程度のほうじ茶シロップをいれて混ぜます。
これで完成です!
おいしいほうじ茶ラテが完成します!
ほうじ茶シロップで作るとほうじ茶の濃さと甘さの比率が常に一定になりますので
ほうじ茶感が足りてないと思いシロップを入れると甘さも足されてしまいますので
甘すぎるのが苦手な方は要注意して調整してみてください。
3.豆腐屋さんのガチ豆乳で作るほうじ茶ラテ
ほうじ茶ラテを牛乳で作るのが一般的ですが豆乳で作ってみてもおいしいです。
最強のほうじ茶豆乳ラテを作りたく思い
東京の豆腐屋さんを回って豆乳を購入してみました!
今回は新宿区にある「近江屋」さんの豆乳です!
街のお豆腐屋さんで豆乳が超お安く購入できますね。
豆乳そのものを飲んでみますと、もはやラテにしなくても
そのもの単体がすごく美味しいです。
添加物が入っておらず濃厚の豆の甘さが最高ですね。
ほうじ茶ラテを本物の豆乳で作る場合は先ほど紹介した
煮出しほうじ茶で作るほうじ茶ラテの作り方で砂糖を入れない
作り方がおいしいです。
せっかくの大豆の甘みを活かしたいので砂糖無しほうじ茶ラテにしますと
飲み口はおいしい豆乳の甘さ、余韻はほうじ茶の香ばしさが続く感じになります。
豆乳とほうじ茶を1度で2度おいしく味わうような感覚です。
豆乳のレベルが上がれば上がるほどおいしいほうじ茶を使った方が味が上質に仕上がりますね。
今回は東京和茶房さんのブレンドほうじ茶を使用しました。
基本はほうじ茶を煮出して簡単に作ると楽ですね!
豆乳で作る場合はおいしすぎる豆乳だと砂糖なしで試してみましょう!
ほうじ茶ラテのカフェイン量・考察
ほうじ茶ラテをご自宅でも自作できるようになりましたが
カフェインの量はどうでしょうか?
ほうじ茶のカフェイン量について解説した記事があり
100mlのほうじ茶で約20mgのカフェインがあるとあります。
茶葉を多めに煮出して出すのでおよそ2倍のカフェイン量だとすると
100mlで約40mgとなりコーヒーには劣りますが紅茶くらいのカフェイン量になりますね🍵
妊婦の方はカフェインは200mgを上限であることから
煮出したほうじ茶ラテは多くて5杯まで
のおさえておくと良さそうです。
熱湯でほうじ茶を出して茶葉の量も多いとカフェイン量は多くなるという
単純な理解で良いですね。
カフェインを多く摂取してはいけない方は要注意しましょう!
まとめ
ほうじ茶ラテの作り方を3パターン紹介し、ほうじ茶ラテのカフェイン量について考察しました。
本記事の通りほうじ茶ラテを作ると、毎日の日常でほうじ茶ラテを飲めるようになり
おうちカフェが捗ってしまいますね🍵
カフェインが気になる方は水出しほうじ茶の作り方を解説しておりますので
こちらの記事も読んでみてください。
-
ほうじ茶を水出しする入れ方を徹底解説!ほうじ茶を水出しする茶葉のグラム数・ほうじ茶を水出しで飲む効果も詳しくご紹介!
続きを見る