緑茶とレモンを一緒に摂取すると健康効果が凄い!ことを皆さんご存知でしょうか?
緑茶の煎茶や玉露の記事を書いている私は勿論!
…知りませんでした。笑
![](https://greentea-acapella.com/wp-content/uploads/2020/10/BFE9C06C-2D3E-4986-BA56-CF90866668E8.png)
世の中で話題の緑茶レモンは、緑茶とレモンを一緒に飲むとむくみ解消やダイエット効果があり、緑茶とレモンの相乗効果があると言われています。
韓国モデル(?)の方のTwitterで以下の投稿が話題になりました。
(追記)現在(2024/06)時点では元ツイートは消えておりますため、代わりにアイドル水について記載されている
日出味噌醸造元さんのWEBページもご参考ください。
私やばいくらい浮腫み体質で毎日夕方になると脚パンパンで怠くなって靴もキツくなるほど身体も顔も浮腫みやすいんだけど昔f(x)のルナが痩せて紹介してたデトックス法のレモン緑茶水飲んだらめっちゃトイレ近くなって浮腫み軽減されたよ食欲抑制でダイエット効果もあるからおすすめ。
— R (@pqwxyz2)
韓国モデルの方が作られている緑茶レモンのアイドル水を見て
気になったのはお茶の「ティーバック」を使っている点です。
健康効果のある食べ物・飲み物は修行のように無理して摂取するのではなく
「美味しすぎて続けてしまう状態」
を作り出すのが継続の秘訣と考えます。
緑茶をティーバックで水出しするよりも茶葉で抽出する方が美味しいはず!と考え研究し
おいしくつくるレシピの結論に至りました。
また継続的に飲んで私の体感した効果・メリットと、緑茶レモンを飲んで本当に痩せた・ダイエット録をご紹介してます!
ダイエットに興味がある方は「5日で2.1kg痩せました!レモン緑茶のダイエット効果」をお読みください。
![](https://greentea-acapella.com/wp-content/uploads/2020/10/BFE9C06C-2D3E-4986-BA56-CF90866668E8.png)
目次
- 緑茶レモンを美味しく作る方法
- レモン緑茶の効果は凄い!?即効性とダイエット効果について
- 緑茶レモンにお勧めのお茶
- 緑茶レモンの作り方を実験してみた2つの結果
- 緑茶に絞ったレモン汁を入れる緑茶レモン
- 緑茶に自家製レモンシロップを入れる緑茶レモン
- まとめ
で緑茶レモンについてご紹介していきます。
緑茶レモンを美味しく作る方法
緑茶レモン(アイドル水)を美味しく作る材料と手順をまず解説していきます。
緑茶レモンの材料
緑茶レモンの材料は次の3つを準備します。
- 2Lのペットボトル飲料水
- 国産レモン1つ
- 釜炒り緑茶 10g
になります。
国産レモンを使っている理由は海外産のレモンは農薬等が気になるためです。水の中に皮ごとレモンを入れると酸味に加えて渋みが抽出され複雑な美味しさになりますのでレモンの皮は必須になります。
釜炒り緑茶を使っている理由は香り高く渋みが少ないからです。一般的な緑茶でも美味しく仕上がりますが香り高い釜炒り緑茶を使うと一層美味しい仕上がりになります。
また、砂糖を入れた方が吸収が良いと言われていますがカロリーが気になるのと材料が増えると作業が面倒なので省いています。
次に作成する手順を紹介します。
緑茶レモンを作る手順
緑茶レモンを作る手順は以下です。
- レモンを出来る限り薄く輪切りにスライスする
- ペットボトルの水を少々減らす(飲む)
- レモンをペットボトルの中に入れる
- 緑茶をペットボトルの中に入れる
- 冷蔵庫で冷やす
この手順だと5分くらいで出来るので簡単ですね。
ペットボトルにレモン1個を入れるとオシャレな感じになります。
![ペットボトルにレモンを入れた様子](https://greentea-acapella.com/wp-content/uploads/2021/03/20210218_233327613.jpg)
ペットボトルにレモンを入れた様子です。
次に手順4で釜炒り緑茶を入れます。
今回はブドウの香りがする静岡KINZABUROUさんの香寿を使いました。
レモンとブドウの香りが混ざり合い最高に美味しいアイドル水が出来ると考えたからです。
ペットボトルの水に茶葉を入れると以下のような様子になります。
![レモン水に緑茶を入れた様子](https://greentea-acapella.com/wp-content/uploads/2021/03/20210218_233623815-1.jpg)
レモン水に緑茶を入れた様子。水の中で茶葉が舞います。
ここまで出来ましたら手順5で冷蔵庫に入れます。
冷蔵庫に入れてからの時間経過で味を確認しましたが24時間後が美味しい飲み頃です。
それ以前はレモンの皮の味が出てませんので薄っすらレモンと緑茶の味がする味わいです。
24時間抽出するとレモンの酸味・レモンの皮の渋み・緑茶の香り味わいが交じりあい美味しい飲み物が完成します。
このKINZABUROUさんの香寿を使った場合はそれに加えてブドウの香りが立ちますので更に美味になります。
![](https://greentea-acapella.com/wp-content/uploads/2020/10/BFE9C06C-2D3E-4986-BA56-CF90866668E8.png)
勿論好みにもよると思いますのでご自分で好きな抽出時間を試して頂ければと思います。
レモン緑茶の効果は凄い!?即効性とダイエット効果について
レモン緑茶を飲み続けて1か月程度で感じた体感効果と、食事も見直しレモン緑茶を飲んだダイエットを実施してみて効果を確認しました。
ダイエットに興味がある方は、「実際に痩せました!レモン緑茶のダイエット効果」をご参照ください。
![](https://greentea-acapella.com/wp-content/uploads/2020/10/BFE9C06C-2D3E-4986-BA56-CF90866668E8.png)
即効性のある体感効果
レモン緑茶を飲んだ場合の即効性のある体感効果をご紹介します。
日常的に飲んで感じる効果ですが、以上の4つの代表的な効果があり、
おいしく元気になるので飲み続けています。
ココがおすすめ
朝飲むとスッキリと目覚める
疲れた時に飲むと疲労が軽減
油っこい食べ物を食べた後に飲むと口の中がサッパリ
緑茶とレモンで利尿効果あり
効果1:朝飲むとスッキリと目覚める
緑茶レモンを朝起きた時など眠たい時に飲むとレモンの酸味と緑茶のカフェインの合わせ技でスッキリと目が覚めやすいと感じました。
コーヒーでカフェインを多量に摂取した時の目覚め感よりは、お酢などのドリンクを飲んだ時に目覚める感覚に近いです。
コンビニ等でお酢ドリンクを買って飲んでましたがレモン緑茶の方が美味しくコストパフォーマンスも良いので切り替えることができました。
効果2:疲れた時に飲むと疲労が軽減
お休みに一日遊んで疲れた日などカラダ全体に疲労感を感じる日があると思います。
よく歩いて「家で寝たいなぁ」と感じる感覚が近いですね。
その時に緑茶レモン水を飲むと
意識がスッキリし重たかった疲労感が軽減される
体感がありました。
脚のむくみが取れるともありましたのでその効果も効いていると思います。
むくみはレモンの成分が効いているようですね。
効果3:油っこい食べ物を食べた後に飲むと口の中がサッパリ
ついついラーメン等、油っこいものを食べて口の中がドヨンとする場合があると思います。
その場合に緑茶レモンを飲むと口の中の環境がまたまたサッパリして油っこさが軽減されました。
油そば等でお酢をかけて食べるお店がありますが、その食べ方に近いですね。
効果4:緑茶とレモンで利尿効果あり
緑茶とレモンを合わせて飲むと利尿効果があり良くトイレに行く頻度が多くなった印象がありました。
緑茶のカフェインと、レモンのカリウムがそれぞれ利尿効果があるようで
合わせ技で緑茶レモンも利尿効果が高い、となりますね。
水分が抜けるのでむくみが軽減するのも確かですね。
緑茶レモン効果の参考文献
緑茶とレモンの効果を研究したWEB記事がありますのでこちらも参考に記載しておきます。気になる人は読んでみてください。
緑茶にレモンのアスコルビン酸を加えるとお茶に含まれるカテキンの吸収性が高まるそうです。
スッキリ目が覚めるのもカテキンの吸収が促進された結果と考えると納得ですね。
Model Backs Green Tea And Lemon Claim, Lessens Need To Test Animals
5日で2.1kg痩せました!レモン緑茶のダイエット効果
レモン緑茶を飲むと痩せる、ダイエット効果があり凄い!というWEBの記事をよく見かけますが実際にダイエットにチャレンジしている記事を見たことがなく、また食生活を変えないと痩せるはずは無いと考え、食生活を改めレモン緑茶を飲み実際に痩せてみる実践をしてみました。
ダイエット実践を通じてレモン緑茶の一番の痩せ効果は
食欲を抑えられるところ
がポイントと体感しています。
こちらの記事にまとめていますので、ダイエットに興味がある方はこちらをご参照ください。
あわせて読みたい
緑茶レモンを飲んで実際に痩せてみました。
おいしいものを食べてダイエットに成功した記録はこちらです。
緑茶レモンにお勧めのお茶
緑茶レモンに入れるお勧めのお茶を紹介しておきます。緑茶の中でも釜炒り茶が香り高くて良いですね。
私は味の良さに重きを置いておりますが、日常的に飲むお茶なのでコストパフォーマンスの良いお茶が良いと思います。
今回ご紹介したお茶は静岡KINZABUROUさんのブドウの香りが乗るお茶、香寿です。本当に白ブドウのような香りがするので驚きのお茶なのですがレモンとの相性は最高でした。
その他、香り高い釜炒り茶というと九州が有名ですが特に私が好きなのはお茶のカジハラさんですね。お茶イベントでお話させてもらったこともありますが優しくお茶のことを教えていただいたので一層飲みたいお茶です。
九州繋がりの釜炒り茶と言えば高千穂 甲斐さんの釜炒り茶(ふるさと納税)も非常に美味しいですね。ほうじ茶・和紅茶も香り高く美味しいお茶を作られる印象があります。
高千穂甲斐さんのお茶と連動して思い出すのが宮崎茶房さんの釜炒り茶ですね。どのお茶を飲んでも美味しい安定の宮崎茶房さん。レモン緑茶に限らず日常から飲んでいきたいです。
![](https://greentea-acapella.com/wp-content/uploads/2020/10/BFE9C06C-2D3E-4986-BA56-CF90866668E8.png)
日本茶Awared2023にてお見かけした品種、静岡の香寿も大変香り高く大変良いお茶かつ、おすすめです。La 香寿
緑茶レモンの作り方を試行錯誤しておりまして実験結果を2つご紹介します。
緑茶レモンを別の作り方で試した実験と結果
緑茶レモンを作ろうと実験しておりまして、美味しい緑茶レモンの作り方はご紹介した通りです。
緑茶をペットボトルで水出しするのではなくお湯でホットな緑茶を入れて緑茶レモンを作る方法がありまして
2パターンで作った結果をご紹介します。
- 緑茶に絞ったレモン汁を入れて作る
- 緑茶に自家製レモンシロップを入れて作る
1.緑茶に絞ったレモン汁を入れて作る
抽出した煎茶と絞ったレモン汁を混ぜた緑茶レモンや抽出した玉露と絞ったレモン汁を混ぜた緑茶レモン
を試してみました。
煎茶の場合はレモン味が強すぎて煎茶の美味しさが無くなってしまうところが緑茶レモンのおいしさとしてはイマイチでした。
おいしく飲み続けられるという観点ではあまりおすすめではないです。
玉露の場合は玉露の旨味とレモンの酸味がマッチし案外おいしく飲めます。
しかしレモン汁は少量の利用が丁度良く絞り切ったレモン汁を十分使うことができないので
レモンを多く摂取できずイマイチな結果となりました。
試行錯誤した過程をTwitterに記載してますのでこちらもご参考ください。
緑茶とレモン混ぜる~その1~
無被覆の煎茶Sencha Machiko Premiumと国産レモンを使いました。90℃で濃いめに抽出したお茶30mlとレモン汁1mlくらいだとレモン味の緑茶になりそこそこ美味しく飲めます。しかしレモンを入れない方が美味しい➡️ル・ジンと混ぜるとジンとレモンと茶が香って美味でした😉 https://t.co/prejMaMGhQ pic.twitter.com/XHatxyLCDh
— ボイパ茶師@日本茶アドバイザー (@vp_chashi) February 12, 2021
2.緑茶に自家製レモンシロップを入れて作る
緑茶レモンをお湯で出した緑茶に自家製のレモンシロップを加えて作る方法をご紹介します。
実験結果としては自家製レモンシロップを入れて飲む緑茶レモンはとてもおいしいです。
紅茶で作るレモンティーを緑茶で作った飲み物と考えると分かりやすいですね。
![緑茶をお湯で出してレモンシロップを加えた緑茶レモン](https://greentea-acapella.com/wp-content/uploads/2021/05/20210525_005319261.jpg)
緑茶をお湯で出してレモンシロップを加えた緑茶レモンです。見た目もレモンでオシャレに見えますね。
自家製レモンシロップを使った緑茶レモンの作り方は以下の手順になります。
step
1急須を使いお湯で緑茶を入れます
緑茶・煎茶によって入れ方は異なりますがおいしく飲める緑茶を
急須で入れてみてください。
煎茶の入れ方はこちらの記事でご紹介しています。
step
2自家製レモンシロップを緑茶に加え混ぜる
合わせて自家製レモンシロップに入っていた皮つきレモンの輪切りを浮かべます。
これで完成です。
![緑茶を入れ予め用意していたレモンシロップを混ぜる準備](https://greentea-acapella.com/wp-content/uploads/2021/05/20210525_004922106-300x169.jpg)
緑茶を入れ予め用意していたレモンシロップを混ぜる準備です。
味わいは自家製レモンシロップは砂糖の甘さとレモンの酸味・皮の渋みが加わってますので
非常においしいです。
レモンティーの緑茶版としておいしくいただけます。
ペットボトルの飲料水で水出し緑茶レモンを作る方法に加え
自家製レモンシロップを使った緑茶レモンもおいしく継続的に飲み続けることができる
と考えます。
お砂糖が結構入っているのでダイエット効果は気になるところですね。
自家製レモンシロップの作り方は以下です。
数日冷蔵庫で寝かすとおいしいレモンシロップが完成しますので是非お試しください。
自家製レモンシロップの作り方
・国産レモンを輪切りスライスし保存容器に入れる
・国産レモンと同じグラム数の砂糖を保存容器に入れレモンと混ぜ合わせる
・冷蔵庫に入れて数日寝かせる
![](https://greentea-acapella.com/wp-content/uploads/2020/10/BFE9C06C-2D3E-4986-BA56-CF90866668E8.png)
レモンシロップを作っておけば混ぜるだけで済みますのでおいしく超簡単です!
まとめ
緑茶レモンの作り方と継続的に飲んでみて感じた効果をまとめました。
味が美味しいと継続的に飲みたくなるので、生のレモンと美味しい緑茶を使ってアイドル水を作っていただければと思います。
自家製のレモンシロップを作って緑茶レモンを飲む方法もおいしくおすすめです。
1から作るのが面倒な方は緑茶とレモンが最初から混ぜられているお茶を購入して飲むのも手かと思います。
神奈川に訪問した茶来未さんの「ひだまり」というお茶で、湘南ゴールドという柑橘がブレンドされたお茶がありますので
こちらもお試しいただければと思います。
緑茶レモンを飲んで実際に痩せた実録はこちらをご参考ください。
追記:筋肉食堂のご飯にハマり緑茶レモンを飲み続けていませんでしたが数ヶ月後に再開し、改めておいしく継続開始しています🍵水出しで作ってペットボトル等に入れて職場に持っていくと、目覚めておいしく便利でした✨
【追記】
緑茶レモンを更に美味しく作るレシピを考えましたので記事にしてみました!!
ぜひともこちらも実践してみてください🍵
緑茶レモンのおいしい作り方を研究!熱湯で「レモン白湯」を作って玉露を入れて緑茶レモンに!玉露が余った時におすすめの活用法!